スタッフブログ

噛むこと

2022.01.31 22:58

こんにちは

赤尾歯科医院  歯科衛生士のFです
寒い日が続いていますが、みなさん体調は崩されていないですか?
2月3日は節分ですね
みなさんも豆まきをして 恵方巻きをたべますか?
わたしは今年もちゃんと恵方巻きを丸かぶりします♪
節分の豆を年齢分たべる時も

恵方巻きを丸かぶりするにも

よく噛んで食べないといけないですよね
どんな食事の時にも必要になるのが『噛む』ということ
では、みなさんは食事するとき何回ぐらい噛んでいますか?
意識をした事はあまりないと思うのですが
理想とされているのが 一口につき30回です
私は20回ぐらいでした(^^;;
今の平均は10〜20回だと言われています
「よく噛む」ことは大切といいますが
噛む事で唾液の分泌が増えたり
(唾液の抗菌作用で虫歯や歯周病の予防につながる)
脳の血流がよくなり脳を活性化したり
脳の満腹中枢を刺激して食べすぎを防止したりと
お口だけでなく全身の健康にも大きく関わってきます
よく噛むことで身体によい効果をもたらします
みなさんも今日から食事のときよく噛んで食べてみてください!!
私もしっかり噛んで食事します(^^)




2022年 明けましておめでとうございます

2022.01.08 08:33

明けましておめでとうございます、院長の赤尾です。

お正月休みも終え、そろそろ通常のペースに戻り始めた頃だと思います。

世間ではまた、オミクロン株が増えだしてコロナ感染第6波が来そうな雰囲気ですね。

ここ2年ほどずっと同じことの繰り返しでもううんざりって感じですが、もともと出不精な性格なので、大きな集まりがなくなったくらいであまり不自由は感じておりません(笑)。

今年もコロナ感染に留意しながら、生活していきたいと思います。

とは言うものの、2022年は何か目標を決めて良い年にしたいと思っています。

診療では日々丁寧な仕事を心がけるとともに、今年は認定医継続のための学会発表をしたいと思っています。

私生活ではコロナで増えてしまった体重2〜3キロをもとに戻すことを目標にしたいと思っています。

具体的には年末から、週に1回ですがスイミングを始めました。

ちょうど昨年から右肩の上がり具合がわるくなっていた(50肩?)ので、スムーズに動けるようにしたいです!

いまのところパッと思いつくのはこのくらいですが、今年も自分なりのペースで仕事や運動に頑張りたいと思いますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

筋トレ

2021.12.03 17:24

こんにちは 赤尾歯科医院 スタッフT です

12月に入り寒くなりました

みなさん体調は崩されていないですか?

去年のお正月はコロナ緊急事態宣言発令中でした

今年の年末年始は帰省くらいはゆっくりしたいものですね

コロナで外出が減りお家時間が増え

運動不足、コロナ太り等言われていますが

みなさまいかがですか??

私はコロナ太り?もあり

最近筋トレを始めました😆

長かった緊急事態宣言も開け久しぶりに関東の友達と会い

素敵なお店に食事に行きました

(アマルフィイというテレビでもよく写っている湘南が一望でき景色が最高と言われている有名なお店へ)

ただその素敵な景色を望むためには山道の急な階段を登らないといけないんです

その先には絶景と美味しいお食事が待っています💖

健康でいないと楽しめないことはありますよね

歳を取っても家族、友人とこうやって元気に楽しみたいな〜

ということで絶景と美味しい食事を目の前にしたときに😋

健康でいるために筋トレを始めよう!とスイッチが入りました

ジムに通い始め最初の頃は塩分糖分制限、栄養指導、食事の大切さなども教えてもらいました

歯科でももちろん食事、噛むことの大切さはみなさんにお話ししていますが

私達はみなさんのお口の健康を一緒に維持して行きたいと思っています

いつまでも美味しいものを楽しく食べるお手伝い

みなさんの健康とデンタルIQを高めるお手伝いをさせていただきます

来院の際にはお困りのことや疑問に感じることいつでもご相談くださいね


ちなみに筋トレに慣れてきた今はバーベル持ってスクワットやってますよ(笑)毎日元気です✌️

2・3・4?

2021.11.01 00:00

こんにちは

赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです

11月に入り今年も残り2ヶ月になりました

寒くなっていきますので体調管理には気をつけてくださいね

11月8日は「いい歯の日」

11(いい)8(は)の語呂合わせをもとに制定されたんです

皆さんご存知でしたか?

いい歯の日に合わせて

お口の状態のチェックをしてみませんか?

検査のひとつに歯周病の検査 歯周ポケット検査があります

歯ぐきの検査しますね

少しチクチクすると思います

とお声がけしている検査です

プローブという器具を、歯と歯ぐきの間に挿入し

歯周ポケットの深さや歯ぐきからの出血などを見ています

繊細な部分の検査なので、少し痛みを感じる場合もあります

その際「2・ 3 ・4」など数字がきこえてくると思います

数字が大きくなるとその歯や歯ぐきの状態は少し悪く

歯周病が要注意になります

健康な歯周ポケットは通常2〜3mm以内です

4以上の数字は歯周ポケットが深くなっていて

歯の周りの骨が溶けていたり歯ぐきが腫れている目安になります

たとえ4以上の数字があったとしても・・・

定期的な歯科医院での歯のクリーニングと

家でのセルフケア→歯周ポケットに歯ブラシの毛先を

入れて磨き フロスや歯間ブラシを使って磨くことで

歯周病の進行を遅らせることができます

 
次回からはご自身の数字を聞きながら検査を受けてみてくださいね

2021年 秋

2021.10.01 08:17

皆様 こんにちは院長の赤尾です。

10月に入り朝晩は過ごしやすい気温になりました。

東京オリンピックも終わり、長かった非常事態宣言も解除され、自民党新総裁も決まり、いろいろと変化が訪れそうな気が致します。

本来ならこの10月から、マイナンバーカードによる顔認証システムが導入される予定でしたが、厚生労働省の遅れが生じているようで来年の導入になるようです。

当院でもこの顔認証システムを導入予定ですので、マイナンバーカードを持っておられる方は、保険証の代わりに医院での登録ができ、薬等の医療情報も共有できるとのことなので非常に便利なると思われます。

さて赤尾歯科医院もこの12月で移転してから2年が経ちます。

大半がコロナ一色で過ぎていった気がしますが、今後どうなることでしょうか?

世間ではワクチン接種もすすみ、感染者数も減少傾向になっているようですが、今まで通り気を緩めることなく過ごしていきたいと思います。

本来ならスポーツを楽しんだり、秋の味覚を楽しみに外に出かけていきたいところですが、まだまだそんな気にはなれない感じですね。

皆様もストレスがたまる日々だとは思いますが、うまく発散する何かを見つけて(これが難しい)、今年の残り3ヶ月を心身ともに健康に過ごしていきましょう!

診療チェアー

2021.09.03 15:22

こんにちは 赤尾歯科医院受付 Tです

8月のオリンピックに続きパラリンピックのテレビ観戦で

お家時間も久しぶりに楽しい時間になりました

オリンピック選手村の食べ物が美味しい、ベッドが快適等

選手村の報道も面白いなと見ていました

選手村には医療体制も整っており

歯科医療も整っているんです

歯科の診療チェアーは多数ありますが

なんと

赤尾歯科医院で診察時に皆さんが座っている診療チェアー(kavo)が

IOCに認定され選手村に導入されているんです

このチェアーはスマートドライブテクノロジー搭載(なんのこっちゃ笑)

簡単に言うと治療時の繊細な動き、安定しているという感じです

その他の優れているところが

・常時水消毒システム

・集中水消毒システム

・衛生管理

が付いています!

過酸化水素水を使用し、水路管内を清潔に保ち水を衛生的に保ちます

自動ハイドロクリーンと言って専用の洗浄剤で除菌洗浄脱臭防カビをしてくれる可愛いほどの優れものです🤗


当院では安心して来院していただけるように

万全の体制で消毒、殺菌、滅菌をし感染対策に努めております

落ち着いて、安心して外出できる日が早く来ますように。。。



東京オリンピック開幕

2021.08.02 00:00

こんにちは
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです

毎日暑い日が続いていますね

体調など崩されていませんか?

コロナ対策もしつつ、水分補給 塩分補給をして熱中症にも気をつけて過ごしていきましょう!


東京オリンピックが開幕しましたね

開会式での50種類のピクトグラムのパフォーマンス

次は何?ナニ?とクイズ感覚で面白かったです😊

日本の快進撃 メダルラッシュですね♪♪

柔道の阿部兄妹の同日の金メダル

卓球男女ダブルス 中国を倒しての金メダル

ソフトボールの13年越しの金メダル(上野選手は凄かったー)

大橋選手の日本競泳女子初の2冠

大橋選手が笑顔を見せた時 歯にブラケットという矯正装置がついていました
矯正治療中だと思います

アスリートにとっても歯並びや噛み合わせは力を発揮するのにとても大切なんです!!


バトミントン ダブルスでは最後まで諦めない選手の戦いに涙😢したり

感動したり 喜んだり 涙したりと大忙しです(笑)


スタッフ同士でも昨日の試合観た?

あの金メダル感動したね〜などなど

オリンピックの話題が絶えません😊

まだまだ熱い戦いが続いていきます 

最後までテレビの前で応援します📣

がんばれ!! ニッポン🇯🇵🇯🇵



ワクチン接種

2021.07.03 09:29

こんにちは 院長の赤尾です。

現在梅雨の真っ只中ですが、体調の方はいかがですか?

梅雨が明けると、暑い夏、そして東京オリンピックが始まります。

賛否両論あるとは思いますが、無事開催されて感染も増えないことを祈ります。


さて5月から始まった医療従事者向けのコロナワクチン接種ですが、当院でも私をはじめスタッフ全員が接種を終わりました!

私の場合、副反応は1回目の時に腕の痛みと眠気が2〜3日ありましたが、それ以外はとくに何も感じませんでした。

2回目は腕の痛みもなく、何もなかったかのように通常に生活がおくれました。

女性スタッフは人によってまちまちですが、皆何らかの症状がでました。

1回目は腕の痛みと眠気が多く、比較的軽い症状でしたが、2回目はほぼ全員微熱、倦怠感などの症状がでました。

ただそれも2〜3日でおさまり、現在は皆元気に働いてくれています。

ワクチン接種でコロナに絶対感染しないわけではないてすが、院長としては少しほっとしています。

今まで通り、感染には細心の注意をはらって生活していこうと思います。

いずれ皆様にもワクチン接種がまわってくると思いますが、ちまたで言われているほど恐れなくてもいいのかなと感じています。

ではこれからだんだん暑くなると思いますので、くれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください!

ペイペイ払い

2021.06.05 16:05

こんにちは あかお歯科医院 受付Tです


最近ではスーパーやコンビニエンスストア。。。

キャッシュレス決済、QR決済等が便利ですよね

赤尾歯科医院でも医療費をペイペイ払いでお支払いできます

最近ではご年配の患者さまもペイペイ払いを利用していただいて

歯医者で使えるのは便利だなあとお話ししていただいてます

ペイペイ独自の還元サービスや月によって豊中市との還元があったり

お得なキャンペーンが歯科医院にも届き嬉しくなります

ぜひお得に赤尾歯科医院に通ってくださいね

7月からまたお得なキャンペーンがありますよ!!


非常事態宣言

2021.05.06 15:34

皆様 こんにちは、院長の赤尾です。

4月25日から3回目の非常事態宣言が出されております。

今年のゴールデンウィークも遠出することなく、雨も多かったのでじっとおとなしく過ごしていました。

明日(5/7)には宣言の延長も決まりそうですし、まだまだコロナの問題は続きそうですね。

その間、産休いただいてるスタッフに元気な赤ちゃんが生まれたうれしいニュースも飛びこんできました。

そして当院でも5月19日から、私も含めて順次スタッフのワクチンの接種が始まります。

19日はまず4人が15時からの接種予定なので、診療を2時半までとさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

接種の様子、副反応はまたブログにあげますので参考にしてみてください。

診療案内
赤尾歯科スタッフブログ

診療案内

  日/祝
午前
午後
【診療時間】
午前 09:30 ~ 12:30
午後 14:00 ~ 20:00
※水・土は17:00まで
※最終受付:診療時間30分前
休診日カレンダー

アクセス

地図
〒560−0003
大阪府豊中市東豊中町6-1-22-2
アクセス地図