冬季オリンピック2018
2018.03.01 21:27
こんにちは
赤尾歯科医院スタッフのhです。
近頃は少し日が長くなってきましたね。
この冬は厳しい寒さが続いたので春が近づいているのは嬉しいですね♪
2月は赤尾歯科医院一同、平昌オリンピック観戦にどっぷりハマり、
只今心にぽっかり穴が…状態です(笑)
皆様もいろんな競技をご覧になられましたか?
個人的には平野歩夢選手の男子スノーボードハープパイプのカッコよさに釘付け♡
高梨沙羅さんのジャンプ、フィギュアスケートの羽生結弦選手の演技に息を凝らして見入ったり、
小平奈緒さんや高木姉妹の女子スピードスケートの圧倒的な強さにただただ感動!
ノルディック複合やカーリングも素晴らしかったですね。
国を越えてライバルでもあり親友でもありお互いをリスペクトしあう選手達は素敵でした💕
そして競技後や表彰式での選手の方達の最高の笑顔(もちろん美しい口元&白い歯✨)も印象的でしたね!
アスリートの方にとって歯は見た目の美しさはもちろん、噛み合わせなどは競技の結果にも影響があるようです。
来週から始まる平昌冬季パラリンピック、そしてきっとあっという間にやってくる2020年の東京オリンピック・パラリンピックでのご活躍を楽しみにしつつアスリートの方と一緒に歯のケア、していきましょう😊
ソニッケアー入荷しました
2018.02.01 19:00
こんにちは
赤尾歯科医院スタッフのFです(´∀`)
ニュースで『インフルエンザが記録的大流行してます』と言ってました💦
嬉しくない記録ですね。
A型の後にB型。
B型の後にA型。
と、2回かかる人もいるみたいです。
ウイルスに負けないよう
よく食べ、よく寝て、よく笑い
元気に楽しく過ごしたいですね
\\\\٩( 'ω' )و ////
もし、お口の中にトラブルがあると
美味しく食べれない、痛みで眠れない、思いっきり笑えない
なんてことにもなってしまいます。( ; ; )
最近は歯ブラシ以外に
フロスや歯間ブラシなども合わせて使われてる方も多く、
お口の健康意識が高いのはとても良いことですよね✨
電動歯ブラシってどうなの?
とご質問をいただくこともあります。
気になるけど、もし合わなかったらどうしよう...
と、購入を迷われてる方のために、
フィリップス ソニッケアーを
実際にお口の中で試していただける
『トライアルキャンペーン』始めました。(╹◡╹)✨
本体は2種類

① パワーが選べて、圧が強いと知らせてくれる機能がついたモデル(写真左)
② 機能は少ないけどシンプルで低価格モデル(写真右)
ブラシもスタンダード、ミニサイズ合わせて
8種類の中からお選びいただけます。
ぜひこの機会にお試しください!
( ・∇・)
あけましておめでとうございます
2018.01.05 09:26
平成30年 明けましておめでとうございます。
院長の赤尾です。
年末から寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
この時期はどうしても食べたり飲んだりすることが多くなり、歯も含めて身体に負担がかかってしまいがちですね。
ご自身のペースでかまいませんので、時々身体を休めてあげてくださいね。
私はどうかといいますと、例年よりも家でゆっくり過ごしていました。
普段は休みの日でもじっとしている事はあまりないのですが、今回は前から読みたかった本を何冊か読みながら静かに年末年始をむかえることができました。
今年は平成最後の年となります。
赤尾歯科医院も次の10年、20年、30年をどう迎えるかを考えながら、一歩ずつ前進しようと思います。
まずは皆様の健康を歯から守っていけるよう、スタッフ一同がんばるつもりです。
今後ともおつきあい、ご指導のほどよろしくお願いします。
歯のクリーニング
2017.12.01 00:00
こんにちは(^^)
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。
あっという間にもう12月。
今年も残りひと月となり
寒さも厳しくなってきましたが、
皆さま 体調の方は大丈夫でしょうか??
風邪やインフルエンザも流行る時期なので(>_<)ご注意下さいね。
今回は歯のクリーニングについてお話ししますね(^^)
歯のクリーニングには
「セルフケア」
「プロフェショナルケア」
の2種類があります。
「セルフケア」とは
皆さまが、自宅で毎日おこなっている歯磨きのことです。(歯ブラシ 歯間ブラシ フロスなど)
「プロフェショナルケア」とは
歯科医院で、機械を使ってするクリーニングのことです。
みなさまが、毎日しているブラッシングで取りきれないものを、取り除いていきます。
セルフケア・プロフェショナルケア 両方とても大切になります❗️❗️
どちらかだけでもお口の健口は、たもてません。
当院でおこなっている、クリーニング方法は、
スケーラーで歯石やバイオフィルム(細菌の膜)を除去します。
次に細かいパウダーを使用し、お水で噴射し
タバコ・コーヒー・ワイン・お茶などでついたステイン(着色汚れ)を取り除いていきます。
最後に、フッ素配合のペーストを使用して、歯の表面を磨きツルツルにします。
これからも、みなさまの歯をクリーニング出来ればと思っています。
セルフケア➕プロフェショナルケアでお口を健口にしましょう(^^)
ワイン会
2017.11.18 16:31
2017,11,16
ボージョレー・ヌーボー
院長・スタッフみんな元気に笑顔で
毎年同じ日に同じ事ができる事に感謝して
かんぱーい😊
今日は何の日?
2017.11.01 00:00
こんにちは あかお歯科医院 スタッフ T です
11月に入りました
今日は何の日??
色んな語呂合わせでいろんな日がありますよね
前には6月のむしばの日のお話をしました
11月8日は今度は いい歯の日です
虫歯の日
より
いい歯の日のほうが何となく良いですね
11月8日は他にレントゲンの日でもあるんですって
レントゲンが発見された日とか
レントゲン・・・もちろん歯科でもレントゲンは虫歯や歯周病の状態、根っこの状態等を見るのに必要不可欠の物です
医療の場でもレントゲンのおかげで病気がわかる
すばらしい発見ですよね
最近は画像もデジタル画像になりより鮮明に
医療の現場もいろいろと日進月歩だな〜なんて感じながら仕事をしております
たまには
語呂合わせ等で今日は何の日なんて考えてみると毎日が楽しいですよ!😄😄
◯◯の秋🍂
2017.10.01 22:41
こんにちは
赤尾歯科医院スタッフのhです。
秋がやってきましたね🍁
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、ファッションの秋、そして食欲の秋。皆様はこの秋はどう過ごされますか?
私は京都の街を歩くのが好きなので時々出かけるのですが、先日は以前から気になっていた上賀茂神社近くにある高麗美術館を訪ねてきました。
古代から近代までの朝鮮半島の美術品が展示されているのですが、美術館の入り口の標札は司馬遼太郎さんの直筆だったり、国宝の白磁や青磁が展示されていたり。小さな美術館なのですが魅力が詰まっていました。
いったい今後どうなってしまうのか不安な情勢の隣国ですが、素晴らしい文化をこうして伝えようとしている場所もあるのにな…と思いながら鑑賞してきました。
もちろん、京都に出かける時は美味しいお店との出会いも楽しみの重要ポイント☝🏻特に京町家を改装したカフェやレストランはどこか懐かしいような雰囲気でゆったりと過ごせるので好きです。
まだまだ行ってみたいお店がたくさんの京都、この秋もまた神社仏閣、展覧会などをチェックして観光客が多すぎない穴場エリアを散策しつつ、 食欲の秋を楽しみたいと思います。
皆様も素敵な"◯◯の秋"をお過ごしくださいね。
彼のはたらき
2017.09.01 21:00
こんにちは。あかお歯科医院スタッフのFです。
今回は、当院で毎日頑張ってる働き者の彼を紹介します。٩( 'ω' )و

彼です♡
名前はオートクレーブといいます。
彼の仕事は✨滅菌処理✨をすることです。
使い終わった器具は全て洗浄し、このオートクレーブで滅菌✨してます。

中に入れてスタートすると内部の温度が135度まで上がり、
圧力がかかって滅菌✨が始まります。
\\\٩(๑`^´๑)۶////
終わったら音♪ でお知らせしてくれるので、それまで放置です。
水を吸うバキュームや、ガーゼ、綿なども、
患者さまのお口の中に入る物は全て✨滅菌処理✨をしていますので、
安心して治療を受けていただけます。
毎日フル稼働なオートクレーブくんでした。
(๑`^´๑)\( ´▽`)
好きな物
2017.08.01 00:00
こんにちは
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。
梅雨もあけ、毎日肌をさすような
強い日差しが降りそそぎ😰
暑い日が続いていますが
皆さま、体調など崩されてませんか?
こう暑い日が続くと、冷たい物(アイス)が食べたくなるのですが、カラダのことを少し考えて我慢してるんです。
でも・・・
食べずにはいられない(笑)わたし😊
実はアイス好きなんです🎶
新作アイスをみつけると、ついつい手がのびてしまうんです。(苦笑)
冷たい物を食べたり、飲んだり、また冷たい風が当たっただけで、歯がしみることがありますよね
このように刺激によって、歯がしみる症状を知覚過敏といいます。
知覚過敏の原因は・・
歯周病
歯肉の退縮(加齢など)
歯ぎしり
噛み合わせが悪い
などいろいろあります。
私も歯がしみる経験がありますが😱
歯がしみる感じは、とても辛いですよね
歯がしみることで、食事が楽しめなかったり、歯ブラシがしっかりと出来ない
といった辛い😵症状がある場合は、
早めに相談しにきてくださいね。
これからが夏本番です。
厳しい暑さが続きますが、熱中症に気をつけて
熱い夏を乗りきりましょう(^O^)
梅雨
2017.07.01 12:29
皆様、こんにちは。
院長の赤尾です。
なかなか雨が降らない空梅雨かと思いきや、最近は結構雨がよく降りますね。
春の花粉の時期も鬱陶しいですが、この時期の雨も同じようにどんよりした気分になりますね。
傘を持っていかなくちゃとか髪型がくずれてしまうとか(私は年中短いので関係ないですが・・・)、いろいろな理由で気分がよくなくなるそうです。
でも何かで読んだんですが、これは自分の考え方ひとつで変える事ができるそうです。
たとえばお気に入りの傘を購入して、雨が降ったらその傘を使う事ができるんだとか、髪型を思い切ってかえてしまうとか、気持ちをいい方向にもっていけばよいそうです。
なかなかむずかしいですが、何事も考え方ひとつで物事のとらえ方がかわっていくんだなと思います。
歯科医院も一般的には、行くのがいやな所、憂鬱な場所と思われています。
治療に痛みがともなったり、キーンという音がきらいだったり。
これも歯科医院に行けば、歯がきれいになる、すっきりすると思っていただけるように、我々ががんばらなくちゃいけないなと思います。
まだまだ梅雨があけるのは先ですが、体調をくずしやすい時期でもあるので、皆様健康に気をつけて、これからやってくる暑ーい夏にそなえましょう!

![[診療時間]9:30~12:30 14:00~20:00 水・土は17:00まで [休診日]木・日・祝祭日](/img/header_side_shop02.gif)




