ワイン会
2017.11.18 16:31
2017,11,16
ボージョレー・ヌーボー
院長・スタッフみんな元気に笑顔で
毎年同じ日に同じ事ができる事に感謝して
かんぱーい😊
今日は何の日?
2017.11.01 00:00
こんにちは あかお歯科医院 スタッフ T です
11月に入りました
今日は何の日??
色んな語呂合わせでいろんな日がありますよね
前には6月のむしばの日のお話をしました
11月8日は今度は いい歯の日です
虫歯の日
より
いい歯の日のほうが何となく良いですね
11月8日は他にレントゲンの日でもあるんですって
レントゲンが発見された日とか
レントゲン・・・もちろん歯科でもレントゲンは虫歯や歯周病の状態、根っこの状態等を見るのに必要不可欠の物です
医療の場でもレントゲンのおかげで病気がわかる
すばらしい発見ですよね
最近は画像もデジタル画像になりより鮮明に
医療の現場もいろいろと日進月歩だな〜なんて感じながら仕事をしております
たまには
語呂合わせ等で今日は何の日なんて考えてみると毎日が楽しいですよ!😄😄
◯◯の秋🍂
2017.10.01 22:41
こんにちは
赤尾歯科医院スタッフのhです。
秋がやってきましたね🍁
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、ファッションの秋、そして食欲の秋。皆様はこの秋はどう過ごされますか?
私は京都の街を歩くのが好きなので時々出かけるのですが、先日は以前から気になっていた上賀茂神社近くにある高麗美術館を訪ねてきました。
古代から近代までの朝鮮半島の美術品が展示されているのですが、美術館の入り口の標札は司馬遼太郎さんの直筆だったり、国宝の白磁や青磁が展示されていたり。小さな美術館なのですが魅力が詰まっていました。
いったい今後どうなってしまうのか不安な情勢の隣国ですが、素晴らしい文化をこうして伝えようとしている場所もあるのにな…と思いながら鑑賞してきました。
もちろん、京都に出かける時は美味しいお店との出会いも楽しみの重要ポイント☝🏻特に京町家を改装したカフェやレストランはどこか懐かしいような雰囲気でゆったりと過ごせるので好きです。
まだまだ行ってみたいお店がたくさんの京都、この秋もまた神社仏閣、展覧会などをチェックして観光客が多すぎない穴場エリアを散策しつつ、 食欲の秋を楽しみたいと思います。
皆様も素敵な"◯◯の秋"をお過ごしくださいね。
彼のはたらき
2017.09.01 21:00
こんにちは。あかお歯科医院スタッフのFです。
今回は、当院で毎日頑張ってる働き者の彼を紹介します。٩( 'ω' )و
彼です♡
名前はオートクレーブといいます。
彼の仕事は✨滅菌処理✨をすることです。
使い終わった器具は全て洗浄し、このオートクレーブで滅菌✨してます。
中に入れてスタートすると内部の温度が135度まで上がり、
圧力がかかって滅菌✨が始まります。
\\\٩(๑`^´๑)۶////
終わったら音♪ でお知らせしてくれるので、それまで放置です。
水を吸うバキュームや、ガーゼ、綿なども、
患者さまのお口の中に入る物は全て✨滅菌処理✨をしていますので、
安心して治療を受けていただけます。
毎日フル稼働なオートクレーブくんでした。
(๑`^´๑)\( ´▽`)
好きな物
2017.08.01 00:00
こんにちは
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。
梅雨もあけ、毎日肌をさすような
強い日差しが降りそそぎ😰
暑い日が続いていますが
皆さま、体調など崩されてませんか?
こう暑い日が続くと、冷たい物(アイス)が食べたくなるのですが、カラダのことを少し考えて我慢してるんです。
でも・・・
食べずにはいられない(笑)わたし😊
実はアイス好きなんです🎶
新作アイスをみつけると、ついつい手がのびてしまうんです。(苦笑)
冷たい物を食べたり、飲んだり、また冷たい風が当たっただけで、歯がしみることがありますよね
このように刺激によって、歯がしみる症状を知覚過敏といいます。
知覚過敏の原因は・・
歯周病
歯肉の退縮(加齢など)
歯ぎしり
噛み合わせが悪い
などいろいろあります。
私も歯がしみる経験がありますが😱
歯がしみる感じは、とても辛いですよね
歯がしみることで、食事が楽しめなかったり、歯ブラシがしっかりと出来ない
といった辛い😵症状がある場合は、
早めに相談しにきてくださいね。
これからが夏本番です。
厳しい暑さが続きますが、熱中症に気をつけて
熱い夏を乗りきりましょう(^O^)
梅雨
2017.07.01 12:29
皆様、こんにちは。
院長の赤尾です。
なかなか雨が降らない空梅雨かと思いきや、最近は結構雨がよく降りますね。
春の花粉の時期も鬱陶しいですが、この時期の雨も同じようにどんよりした気分になりますね。
傘を持っていかなくちゃとか髪型がくずれてしまうとか(私は年中短いので関係ないですが・・・)、いろいろな理由で気分がよくなくなるそうです。
でも何かで読んだんですが、これは自分の考え方ひとつで変える事ができるそうです。
たとえばお気に入りの傘を購入して、雨が降ったらその傘を使う事ができるんだとか、髪型を思い切ってかえてしまうとか、気持ちをいい方向にもっていけばよいそうです。
なかなかむずかしいですが、何事も考え方ひとつで物事のとらえ方がかわっていくんだなと思います。
歯科医院も一般的には、行くのがいやな所、憂鬱な場所と思われています。
治療に痛みがともなったり、キーンという音がきらいだったり。
これも歯科医院に行けば、歯がきれいになる、すっきりすると思っていただけるように、我々ががんばらなくちゃいけないなと思います。
まだまだ梅雨があけるのは先ですが、体調をくずしやすい時期でもあるので、皆様健康に気をつけて、これからやってくる暑ーい夏にそなえましょう!
下半期
2017.05.30 11:20
こんにちは あかお歯科医院
受付 T です
こないだお正月の話をしたと思っていたのですが
あっという間に6月!
上半期終了ですよ!!早いですね〜〜
6月4日 むしばの日
6月4日から一週間は
『歯と口の健康週間』と言われています
歯医者に通うこと
なかなか楽しい事ではないですかね?
今はデンタルエステなんて言うのも流行っていて耳にする機会もあるかとは思います
虫歯になる前に検診、クリーニングをする事によって
お口の中が良い状況で保てますので一度の通院であっという間にきれいになります✨
実は良い事だらけの歯科検診!!ぜひエステ感覚で歯科検診へどうぞ!
お口の状態も健康に下半期も一緒に楽しく笑いましょう!!
・・・と言ってる間にあっという間に年末ですねなんて話になりそうで怖いです・・・😓笑
大切なUVケア🌞
2017.05.01 10:54
こんにちは🌱
赤尾歯科医院スタッフのHです。
医院裏の兎川沿いの桜もすっかり新緑へと変わり、季節は夏へと向かっていますね。
そして急に日差しもきつくなってきました🌞
皆様はもう日焼け対策、しっかりされていますか?真夏の紫外線の強さに負けず紫外線量のピークは5月との事。😥
紫外線はUV-A、UV-B、UV-Cに分けられるそうですが、私達が普段浴びている90%はUV-Aで、室内にいても曇りの日でも影響があり肌の奥深くまで届きDNAを傷つけて肌を黒くし老化を早めるそうです。😵
残り10%がUV-Bで、肌の表面の細胞を傷つけ赤く炎症を起こすこの有害性は、UV-Aの100〜1000倍もあるものだそう!シミや皮膚ガンを作り免疫力を低下させる…なんてなんだか怖いですね。
日焼け止めクリームや日傘、長袖を羽織るなどなるべく紫外線を浴び続けないようにしないといけませんね。
他にも、目が紫外線を長時間浴びると角膜が炎症を起こすので脳がメラニン色素を作らないと!と判断して肌が日焼けするのだそうです。UVカットレンズのサングラスも必需品なんですね〜
食事面で身体の中から日焼け対策するのも大切♪アボカドやトマトは"食べる日焼け止め"と言われているとか。他にもブロッコリー、小松菜、鮭、アーモンド、そしてコーヒーも効果があるらしいですよ♪
健康な歯で美味しく食べてお肌を紫外線から守ってこれからの季節も元気に過ごしましょう♡
もう4月
2017.04.01 00:00
こんにちは 院長の赤尾です。
この前年が明けたと思ったら、気づけばもう4月です。
あっと言う間に今年も4分の1が過ぎてしまいました。
時が過ぎ去るのは早いですね!
ところで皆さんは花粉症をお持ちですか?
私も数年前から花粉症の症状が発症し、特に春はその症状がきつい季節です。
鼻水が出たり、目がかゆくなったりしてなかなか物事に集中できないですよね。
噂によると今年は例年の7-8倍花粉が飛んでるそうです。
そして鼻がつまるとどうしても口呼吸になってしまい、虫歯や歯周病がすすむ原因にもなってしまいます。
何か対策はないかなーと思っていろいろ調べたり、人に聞いたりして試した中で、今一番効果があるのは鼻うがいではないかなーと思っています。
私もつい最近始めたのですが、寝る前歯磨きしたあとに鼻うがいをすると、寝ている間中鼻が通って口呼吸になりにくく、例年より花粉症の症状が軽く感じています。
ほとんど室内で仕事しているわりには、日中けっこうな量の花粉を吸い込んでいるのだなと思います。
いままであまり鼻の中のよごれについて気にした事はなかったのですが、考えてみると口の中と同じくらい清潔にする事は大切ですよね。
皆様も一度試されてはいかがですか?
きっと効果があると思いますよ。
また他にもいい対策があれば教えてくださいね。
では、お体に気をつけてあたたかい春をお楽しみください!
寒い日の歯磨き
2017.02.10 10:57
こんにちは赤尾歯科医院スタッフのFです。
毎日本当に寒いですね。
天気予報を見ても1週間先まで1桁の気温がズラーっと並んでます。( ゚д゚)
みなさま体調崩されてませんか?
よく食べ
よく寝て
いっぱい笑って♪
寒さに負けず、楽しく元気に過ごしたいですね\\\٩(๑`^´๑)۶////
とは言っても、寒い日はなるべく外に出たくないもの。
わたしは予定のない日はコタツムリになります。 🐌 (´⊙ω⊙`)
コタツでDVDを観て
コタツでご飯を食べ
コタツで昼寝をして( ← 身体が痛くなるので、いつも後悔 。ಠ_ಠ)
そして、
歯磨きもコタツでしちゃいます。
✨٩( 'ω' )و
みなさまは、家のどこで歯磨きされますか?
洗面所が多いでしょうか?
冬の洗面所ってすごく寒いですよね( ´△`)
寒いからと歯磨きの時間短くなってませんか?
お口の健康を守るためには毎日の歯磨きがとても大切です!!
歯磨きの時間短くなってるかも!?とゆう方、
コタツ.....じゃなくても
暖かい部屋や、お風呂につかりながらしてみるのはいかがでしょうか。
テレビを見ながらだと長い時間磨いてられますよ。(*´꒳`*)