24本
2017.01.31 13:57
こんにちは!!!
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。
早くも年が明けてから1ヶ月が過ぎ、
2月になりましたね。
時のたつのがはやい気が・・(>_<)
年々早く感じてしまいます・・(この調子でいくとあっという間に夏が来るかもしれない(笑))
そのはやさにビックリしています😅
赤尾歯科 恒例のお食事会に行ってきました!!
ミシュラン一つ星 獲得のお店
串揚げ専門店『六覺燈』さん
黒門市場内にあるお店で
おまかせのコースを頂きました。
車海老からスタート(^^)
牛肉 エンドウ豆のコロッケ ゆり根
オランダ豆と焼豚 豆腐 こんにゃく
さよりと山ウド 貝柱 チーズ
などなどなど・・・
ひと手間 ふた手間かけられた創作串揚げ
24本!!!
衣が薄くサックリ軽いので、食べることが出来ました😋(完食できるように作戦を練ってました(笑))
自家製のパン
デザートの苺のシャンパンゼリー
どれもとても美味しく、幸せな気持ちになりました(^^)
お気に入りは、エンドウ豆のコロッケです
テーブルの所に用意されていた物なのですが、何かわかりますか???
『デンタルピック 三角ようじ』と言われている物です。
デンタルピックとは???
歯と歯の間を清掃する道具で
断面の形が、歯と歯の間にフィットするように、二等辺三角形になっているようじなんです。
三角形の底辺を使って歯ぐきのマッサージをすることも出来ます。
皆さんが、ご存知のつまようじは、丸い形なので 本来は歯と歯の間を清掃するには適していません 。
歯と歯の間は、三角形になっているので 、丸い物を入れると、歯や歯ぐきを痛めてしまうおそれがあるので(>_<)
今度からはこのデンタルピックを使用してみてくださいね。
使用される時は、水などで湿らせてから使ってください。
外出時のお口のエチケットにぜひ😊
のんびりお正月
2017.01.05 12:04
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
あかお歯科医院 スタッフ T です
写真は万年青(おもと)です
お正月のお花ですね🌸
実家の庭の万年青は残念ながら今年は実がなってませんでした。。。
さてみなさま年末年始はどのようにお過ごしでしたか?
12月に入ってからは
あっという間に時間が過ぎ、気付いたらいつの間にか
大晦日、お正月という感じでした。。。
私のお正月はのんび〜り過ごします
カウントダウン等へ行って楽しむなんて方もいると思いますが
大晦日
私はもっぱらヌクヌクお家で
家族でお鍋をつつき、お酒を飲みながら、
除夜の鐘をテレビで観ながら?聞きながら?
各地方のお寺、神社が好きで、ここ昔行ったな〜!とか
こんな素敵なところがあるのか!今度行きたいなんて観ながら
ご〜ん
ご〜ん
近くのスタジアムや遊園地等であがる花火を合図に
✨あけましておめでとうございます✨
という
のんびりした時間が流れています
そして
お正月
毎年おせちは簡単にしようといいながらも
お屠蘇から始まり
なんだかんだ作るおせち料理・・・
わりと
しっかりした
昔ながらの日本ののんびりした
お正月の過ごし方をしているような気がします
毎年同じような何事も無い、のんびりとした時間が流れますが
何事も無い時間
無事に家族で年を越せ
無事に新年を迎えられる
そんな時間が
一番贅沢な時間なのかも知れませんね
今年も家族そろって何事も無く同じような時間が流れることに
感謝して
今年も元気に笑顔で過ごしていきたいです
皆さまを笑顔にできるように
受付でお待ちしております
本年もどうぞよろしくおねがいいたします
今年もあとわずか
2016.12.01 00:00
こんにちは。
赤尾歯科医院スタッフのHです♪
とうとう今年も今月を残すのみとなりました。
2016年は皆様にとってどのような1年だったでしょうか?
アッという間だったような気もしますが振り返ると今年は本当にいろいろな事が起こった1年でしたね。
世界中のあちらこちらで恐ろしいテロ事件が起きたり、地震などの災害も国内外で起きました。
海外では、イギリスのEU離脱問題やアメリカ大統領選挙では予想しなかった結果に誰もが驚き、韓国大統領のスキャンダルはいまや進退問題へと膨らみ先行き不安になってしまいましたね。
そして国内でも元都知事の金銭疑惑から新都知事へと変わってからも何かとニュースになる毎日。
スポーツ界や芸能界も幸せなニュースもあれば、謝罪会見も多かったですね。
そんな中、明るいニュースといえば今年は断然リオオリンピック、パラリンピック✨
選手の皆さんの活躍は素晴らしかったですね!
他にはモバイルゲームのポケモンGO📱や、ピコ太郎さんの"PPAP"🍎✒️🍍は世界中で話題となりました。
海外の情報もSNSによってより早く身近なものとなり、世界中で共有できるということは凄い事だな〜と思います。
来年は嫌なニュースが減り、笑顔になれるニュースがたくさん舞い込んでくるといいですね♪
先日、友人達と大阪のリッツカールトンホテルで少し早いランチ忘年会をした後、ロビーのクリスマスツリー🎄を見てきました。
暖炉には火が灯り、天井に届きそうなツリーは綺麗に飾り付けされていて子供だけでなく大人でも何だかワクワクしてしまう空間でした💕
忙しくなる12月ですが、皆様が笑顔で過ごせるクリスマス、そして年末となりますように♪
もう11月
2016.11.01 00:00
皆様 こんにちは院長の赤尾です。
朝晩めっきり涼しくなり、もうすっかり秋になりましたね!
今年は雨が多かったり、昼間は暑かったりと日中の寒暖差が大きく、体調を崩された方もいらっしゃるのではないでしょうか?
かくいう私も少し調子がおかしい時もあり、すっきりしない日もありました。
日頃、体調管理に気をつけているつもりでしたが、健康を促進する側の人間としては少し失格ですね。
体調がすぐれないときには、自分の呼吸が浅くなっていることが多いようです。
そういうときには鼻でゆっくりした呼吸を意識するといいそうです。
口で呼吸をしてしまうと、どうしても口の中が乾燥してしまって虫歯や歯槽膿漏をすすめてしまう原因にもなります。
しっかり咀嚼でき歯周病の管理をする事ができれば、健康を維持することにもつながります。
そういう意味でも歯の治療は非常に大切です。
もちろん適度な運動も必要ですね。
私も最近は、スタッフに刺激されてヨガを受けるようにしています。
ヨガを受けたあとはかなりリラックスできて、深く寝ることができるような気がします。
身体が歪んでいるのか? インストラクターの方にかなりポーズは修正されまくりですが・・・(笑)
今年もあと2ヶ月で終わろうとしています。
皆様の健康とご多幸を願って年末まで突っ走りたいと思います。
駐車場
2016.10.01 00:00
こんにちは、赤尾歯科医院スタッフのFです。
10月ですね。
少しずつ涼しくなり、日が暮れるのも早くなりました。
季節の変わり目なのでよく雨が降りますね。
雨の日は受付にタオルをご用意してますので、どうぞお使い下さい(^^)
ご質問をいただきます駐車場の場所ですが、
赤尾歯科が入ってます大成ビルの裏側に3台ございます。🚗 🚙 🚕
他にも駐車場がありますので、少し分かり辛いかもしれませんが、
20、21、22番をご利用下さい。
長次郎さんとの間の道を、川を渡ってすぐ右に入ると左側にございます。
セルフケア提案型医院作り
2016.09.12 00:00
こんにちは 赤尾歯科医院です
先日
院長、スタッフとで
『セルフケア提案型歯科医院作りセミナー』へ参加してきました
セルフケア、プロケアの大切さ、どのように行っていくか等の話なんですが
なんのこっちゃ??と思う方が多いと思いますが・・・
3285分
さて何の時間でしょう?
3分×3回×365日=3285分です
そうなんです
1回の歯みがきを3分と考えた時に
年間歯みがきに費やす時間です
この時間長いと感じますか?短いと感じますか?
医院ではお話はさせていただいてますが
しっかり歯みがきをしてもらうと、10分.20分かかりますよね
ご自分の口腔内の状態を知ってもらい効率の良い
プロケア、ご自宅でのセルフケアを有効的に出来るといいですよね
今回は
『5分で測定できる唾液検査』の話を中心に聞いてきました
唾液検査とは、虫歯菌、酸性度、白血球、殺菌数等が分かる検査です
セミナーの受付と共に私たちも
まず
唾液検査をしました
10秒軽くぶくぶく
その唾液を専用機器にセット
測定時間はわずか5分🕒
👿虫歯菌が多いと歯の表面に歯垢が付着しやすく虫歯になりやすい
👿酸性度が高いとエナメル質などの歯質が溶解しやすい
👿歯茎に炎症があると白血球が増加する
👿細菌数が多いと唾液中のアンモニアが多くなる
などなど
5分🕒
あっという間に
自分の口腔内の状況がわかります
自分のお口の中の状態がわかると
どのような歯ブラシ、歯磨き粉、補助器具(フロス、歯間ブラシ等)うがい薬、等
一番自分にあっているものを
何をどの様に使えば良いかが分かり効果的にそして簡単に歯ブラシができますね
ちなみに私の結果は・・・
虫歯菌0白血球0でした👼
わーいうれしい
と思いきや
細菌数多め👿
ショック〜
ですが、自分の口腔内の状態を知りどのようなケアをしていけば良いのかが
わかるので面白い結果でした
結果を院長、スタッフと良い悪いを笑いながら話しながら
勉強の後は
院長セレクトの
鴨鍋をいただきました
おいし〜い😍
頭もおなかも満足な1日でした
熱い夏
2016.09.02 00:00
こんにちは‼︎
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。
まだまだ暑い日が続いていますね💦
みなさん体調はくずされていませんか?
まだまだ熱中症に気をつけないとダメですね。
熱中症予防には水分補給が大切‼️
なのでこまめに水分をとって残暑を乗り切りましょうね。
今年の夏はなんといっても『リオ五輪‼️』ですね (^ ^)
熱い戦いに一喜一憂した17日間🎌
金・銀・銅合わせて41個のメダル🏅
日本史上最高のメダルラッシュ‼️
錦織圭選手 銅メダル ‼︎
体操男子団体 金メダル‼︎
レスリング伊調選手 史上初五輪4連覇‼︎
レスリング吉田選手 銀メダル‼︎
卓球女子団体 銅メダル‼︎
卓球男子団体 銀メダル‼︎
バトミントンダブルス 金メダル‼︎
シンクロ・チーム 銅メダル‼︎
男子4×100メートルリレー 銀メダル‼︎
まだまだたくさんありますが・・・
TVの前でドキドキ・ハラハラしてた私(笑)
嬉し涙や悔し涙で、もらい泣きもしちゃいました😂
たくさんの『感動・感激』の17日間
やっぱりオリンピックって凄いと思いました〜(^ ^)
オリンピックが終わってしまうと少し寂しい感じがしますが
次回のオリンピックは四年後の2020年東京五輪‼️ですよね
自国での開催になるので、すごく楽しみです。
できれば東京五輪はTVの前ではなく、東京で観戦したいと思っています・・・実現できるかなぁー😊
オリンピックで、この夏は暑い夏だけではなく「熱い夏」になりました(^ ^)
夏の旅行
2016.08.01 14:20
こんにちは 赤尾歯科医院 スタッフ T です
皆さん、夏バテしていませんか?
私は寒い冬よりはまだ夏の方が良いかな〜と元気💪に過ごしております
今年から
『山の日』
新しい祝日ができましたね
赤尾歯科では
8月11日〜16日まで休診させていただきます
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します
さて皆様夏休み、夏の旅行等のご予定はいかがですか?
子供の頃は、家族旅行だったり
若い頃は友達と旅行等行ってましたが
最近旅行??行ってないような??
日本地図を眺めるのが好きで、ご当地グルメや名産品を妄想するだけでも楽しめる私なんですが(笑)
私、神社仏閣お城が好きで
歴史には弱いので流行の歴女ではないのですが
旅先の神社仏閣お城巡りは
旅の楽しみのひとつであります
ご当地の料理と・・・お酒と・・・
まだ何も夏の予定は無く
どこかへ旅行へ行きたいな〜と
今のところ
妄想旅行を楽しんでいる私でした。
美術展へ♪
2016.07.01 00:00
こんにちは(^^)
赤尾歯科医院スタッフのHです。
梅雨のジメジメしたこの季節、憂鬱ですが水不足の夏になってしまうのも困りますよね。
もう少しのガマンガマン。
さてそんな雨の日も多い中、"ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳、わたしの国貞"展が
神戸市立博物館にやって来たので見に行ってきました。
浮世絵といえば葛飾北斎の"富嶽三十六景"や歌川広重の"東海道五十三次"くらいは
教科書などで一度は目にしていますが、浮世絵に詳しいわけでも、そこまで興味がある
わけでもなかった私ですが何故か今回はポスターやCMを見て行ってみたくなりました♪
幕末に絶大な人気を博したという2人の天才浮世絵師、歌川国貞と歌川国芳の350点の展覧会です。
2人の作品は粋でお洒落、遊び心に溢れクスッと笑えるものから、なんとも艶かしいものや
ゾッとするものまで本当に見応えたっぷりでした。
無類の猫好きという国芳さんの作品には、あちらこちらに化け猫やら、ひょうきんな猫が登場。
いい味を出しています。武者絵や地獄絵、怪談ものも奇想天外で独特な世界観の国芳ワールドでした。
歌舞伎役者との交流が強かった国貞さんは、歌舞伎役者やその舞台裏などを描いたり、美人画、
江戸っ子達の当時の流行りのファッションやメイク、暮らしぶりが分かる絵が多く当時も本当に
大人気だったそうです。
歌舞伎役者の中村七之助さんの音声ガイドも借りてその絵に隠されたプチ情報も聞きつつ、
浮世絵の世界を楽しんできました。
雨の日も、暑い日差しの夏の日にも、美術館で涼しく過ごすのもおすすめです♡
近代的な造りの美術館も素敵ですが、こちらは元銀行だったという建築物でギリシャ神殿風?
の円柱の正面玄関も素敵な登録有形文化財の美術館です。
8/28まで神戸で開催されているそうです。
世界には浮世絵ファンも多く、外国からの観光客もたくさん見に来られるという今回の展覧会。
皆さんもいかがでしょうか♪
体調管理
2016.06.01 10:16
こんにちは院長の赤尾です。
ゴールデンウィークも終わり、だんだんと日が長くなって気温も上昇する季節になってまいりました。
皆様体調の方はいかがですか?
これから梅雨をむかえ、湿度もかなりあがってきます。
春の疲れが知らず知らずたまっており、一年のうちでも一番体調管理の難しい季節になってきます。
ここで少し私なりの体調管理法を披露したいと思います。
私は仕事がら、室内で座って小さいお口の中を診ていることが多く、どうしても背中が丸くなり姿勢が悪くなってしまいます。
そこで私は週3回ほど仕事帰りにスポーツジムで汗をかくようにしています。
といっても歳も歳なので、それほど激しい運動ではありません。
ヨガをしたり、機械の上を歩いたり、ストレッチをしたりする程度です。
それでも一日の疲れをその日のうちにとってあげると、また次の日仕事がんばろうという気になれます。
実はスポーツジム歴だけは長くて、もう25年以上(人生の半分以上)になります。
継続は力ですね、今の所大きな病気もせず、野球やゴルフも楽しめています。
皆さんも人生を楽しむために、歯はもちろんのこと、身体に気をつけて体調管理につとめていただけるとうれしいです。
もちろん歯の健康管理は赤尾歯科医院で、しっかりとさせていただきます!(笑)