スタッフブログ

熱い夏

2016.09.02 00:00

こんにちは‼︎
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。

まだまだ暑い日が続いていますね💦
みなさん体調はくずされていませんか?
まだまだ熱中症に気をつけないとダメですね。
熱中症予防には水分補給が大切‼️
なのでこまめに水分をとって残暑を乗り切りましょうね。

今年の夏はなんといっても『リオ五輪‼️』ですね (^ ^)

熱い戦いに一喜一憂した17日間🎌
金・銀・銅合わせて41個のメダル🏅
日本史上最高のメダルラッシュ‼️

錦織圭選手 銅メダル ‼︎
体操男子団体 金メダル‼︎
レスリング伊調選手 史上初五輪4連覇‼︎
レスリング吉田選手 銀メダル‼︎
卓球女子団体 銅メダル‼︎
卓球男子団体 銀メダル‼︎
バトミントンダブルス 金メダル‼︎
シンクロ・チーム 銅メダル‼︎
男子4×100メートルリレー 銀メダル‼︎
まだまだたくさんありますが・・・

TVの前でドキドキ・ハラハラしてた私(笑)
嬉し涙や悔し涙で、もらい泣きもしちゃいました😂
たくさんの『感動・感激』の17日間
やっぱりオリンピックって凄いと思いました〜(^ ^)

オリンピックが終わってしまうと少し寂しい感じがしますが

次回のオリンピックは四年後の2020年東京五輪‼️ですよね
自国での開催になるので、すごく楽しみです。
できれば東京五輪はTVの前ではなく、東京で観戦したいと思っています・・・実現できるかなぁー😊
オリンピックで、この夏は暑い夏だけではなく「熱い夏」になりました(^ ^)


夏の旅行

2016.08.01 14:20

こんにちは 赤尾歯科医院 スタッフ T です

皆さん、夏バテしていませんか?

私は寒い冬よりはまだ夏の方が良いかな〜と元気💪に過ごしております

今年から

『山の日』

新しい祝日ができましたね

赤尾歯科では

8月11日〜16日まで休診させていただきます

ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します


さて皆様夏休み、夏の旅行等のご予定はいかがですか?

子供の頃は、家族旅行だったり

若い頃は友達と旅行等行ってましたが

最近旅行??行ってないような??

日本地図を眺めるのが好きで、ご当地グルメや名産品を妄想するだけでも楽しめる私なんですが(笑)

私、神社仏閣お城が好きで

歴史には弱いので流行の歴女ではないのですが

旅先の神社仏閣お城巡りは

旅の楽しみのひとつであります

ご当地の料理と・・・お酒と・・・

まだ何も夏の予定は無く

どこかへ旅行へ行きたいな〜と

今のところ

妄想旅行を楽しんでいる私でした。


美術展へ♪

2016.07.01 00:00

こんにちは(^^)
赤尾歯科医院スタッフのHです。
梅雨のジメジメしたこの季節、憂鬱ですが水不足の夏になってしまうのも困りますよね。

もう少しのガマンガマン。

さてそんな雨の日も多い中、"ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳、わたしの国貞"展が

神戸市立博物館にやって来たので見に行ってきました。


浮世絵といえば葛飾北斎の"富嶽三十六景"や歌川広重の"東海道五十三次"くらいは

教科書などで一度は目にしていますが、浮世絵に詳しいわけでも、そこまで興味がある

わけでもなかった私ですが何故か今回はポスターやCMを見て行ってみたくなりました♪


幕末に絶大な人気を博したという2人の天才浮世絵師、歌川国貞と歌川国芳の350点の展覧会です。


2人の作品は粋でお洒落、遊び心に溢れクスッと笑えるものから、なんとも艶かしいものや

ゾッとするものまで本当に見応えたっぷりでした。


無類の猫好きという国芳さんの作品には、あちらこちらに化け猫やら、ひょうきんな猫が登場。

いい味を出しています。武者絵や地獄絵、怪談ものも奇想天外で独特な世界観の国芳ワールドでした。

歌舞伎役者との交流が強かった国貞さんは、歌舞伎役者やその舞台裏などを描いたり、美人画、

江戸っ子達の当時の流行りのファッションやメイク、暮らしぶりが分かる絵が多く当時も本当に

大人気だったそうです。


歌舞伎役者の中村七之助さんの音声ガイドも借りてその絵に隠されたプチ情報も聞きつつ、

浮世絵の世界を楽しんできました。


雨の日も、暑い日差しの夏の日にも、美術館で涼しく過ごすのもおすすめです♡


近代的な造りの美術館も素敵ですが、こちらは元銀行だったという建築物でギリシャ神殿風?

の円柱の正面玄関も素敵な登録有形文化財の美術館です。


8/28まで神戸で開催されているそうです。


世界には浮世絵ファンも多く、外国からの観光客もたくさん見に来られるという今回の展覧会。

皆さんもいかがでしょうか♪

体調管理

2016.06.01 10:16

こんにちは院長の赤尾です。

ゴールデンウィークも終わり、だんだんと日が長くなって気温も上昇する季節になってまいりました。

皆様体調の方はいかがですか?

これから梅雨をむかえ、湿度もかなりあがってきます。

春の疲れが知らず知らずたまっており、一年のうちでも一番体調管理の難しい季節になってきます。

ここで少し私なりの体調管理法を披露したいと思います。

私は仕事がら、室内で座って小さいお口の中を診ていることが多く、どうしても背中が丸くなり姿勢が悪くなってしまいます。

そこで私は週3回ほど仕事帰りにスポーツジムで汗をかくようにしています。

といっても歳も歳なので、それほど激しい運動ではありません。

ヨガをしたり、機械の上を歩いたり、ストレッチをしたりする程度です。

それでも一日の疲れをその日のうちにとってあげると、また次の日仕事がんばろうという気になれます。

実はスポーツジム歴だけは長くて、もう25年以上(人生の半分以上)になります。

継続は力ですね、今の所大きな病気もせず、野球やゴルフも楽しめています。

皆さんも人生を楽しむために、歯はもちろんのこと、身体に気をつけて体調管理につとめていただけるとうれしいです。

もちろん歯の健康管理は赤尾歯科医院で、しっかりとさせていただきます!(笑)

やりたい事

2016.05.01 00:00

こんにちは赤尾歯科医院、スタッフのFです

今年もあっとゆう間に5月ですね。
私、やりたい事が多すぎて、365日では足りません。m(_ _)m

2月に初めて宝塚歌劇を観てから、さらに舞台が好きになり、
今年はたくさん舞台を観に行きたいと思っています。
好きな役者さんが舞台に居て、同じ空間に自分がいる。
それだけでも贅沢なのに、
笑って(^∇^)
泣いて (T ^ T )
ハラハラ ( ゚д゚)💦
ドキドキ ( ♡ v ♡ )
と、生で体感できる舞台は本当に面白いです。

特に好きなのは、古田新太さんがいる「劇団☆新感線」!!!
出てる人が毎回豪華で、
派手な演出あり
歌あり🎵
笑いあり
涙あり。。
で、初めて観劇される方でも楽しめると思いますよ。
次回作は秋です。
皆さんもぜひ〜!

歯周病予防デー‼︎

2016.03.31 21:04


こんにちは🌸
あかお歯科医院 歯科衛生士のFです。
日に日にあたたかくなってきましたね。
春到来🌸 桜の季節ですね。
4月といえば 4月4日は歯周病予防デー‼︎なんです(^ ^)
皆さん覚えて下さいね(^ ^)

歯周病予防デーがあるので
今回はデンタルフロス・歯間ブラシについてお話ししますね。

デンタルフロスは細い糸で
歯間ブラシは針金にブラシがついたものです。
両方とも歯と歯の間の歯垢を清掃する道具です。

「歯ブラシだけでも充分なんじゃない?」
と思われてる方も多いと思いますが・・・

丁寧に歯磨きされても歯と歯の間は歯垢が残りやすい場所なんです😔

そこで有効になってくるのがデンタルフロス・歯間ブラシなんです。

歯と歯の隙間が狭い方はデンタルフロスを‼︎
歯と歯の隙間がある場合は歯間ブラシが適しています。

面倒くさい・・・と思われる方も多いとは思いますが💦

虫歯や歯周病の予防の為に
いちど使ってみてくださいね😊

口の中のスッキリ感が違うとおもいますよ(^ ^)


どちらがいいの?使い方などわからないことばあれば声をかけて下さいね。


春の訪れ

2016.02.29 18:40

こんにちは

赤尾歯科医院 スタッフT です

今年の冬は暖冬と言われてましたね

確かに少しは過ごしやすかった気もしますが

皆さん体調はくずされていませんか?

寒さに弱くて毎年冬眠😪してしまう私ですが

今年の冬は元気💪に過ごせましたよ!

好きなアーティストのコンサートライブへ行ったり

クラッシック♪を聴きにいったり、観劇したり

寒い冬も好きなことをして楽しく過ごせました

そんなわたし

観劇やライブは好きなんですが

先日宝塚へ初めて行きました

豊中から宝塚近いですね

初めての宝塚 

✨ドキドキ✨

さすがに女子が多い

そして

キャー男役トップスターにきゅ〜ん❤ス〜テ〜キ〜❤笑

スタッフと一緒に行ったんですが、最近院内では宝塚の話でモチっきりです

春のおとずれももうすぐ🌸

私の中にも春が来ちゃいました❤なんて

お出かけしやすい気候になり、また足しげく通っちゃいそうな予感😍

自転車通勤♪

2016.02.01 12:34

こんにちは♪赤尾歯科医院スタッフのHです。

今シーズンは暖冬と言われてお正月もポカポカの日差し、毎年大雪のイメージがある成人式やセンター試験もなんなくクリア〜♪このまま春に…なんて思っていたら…。
やってきましたね、寒波❄️
関東や九州は突然の慣れない大雪で交通機関も乱れ大変な事になってしまいましたね。


赤尾歯科医院では先生をはじめ、スタッフも全員自転車通勤🚴
ヒートテックにマフラー、手袋、耳当て、帽子…と一気に防寒対策が進みました。


外は吐く息も白く、霜が降りていたり、車のガラスは凍っていたりと冷え込んでいますが、自転車に乗っているとその時々の季節を感じることが出来ます。


春には医院裏手にある兎川沿いの桜も美しく、桜が散ったあとの新緑もなかなか♪
夏は紫外線対策をして厳しい太陽の光を受け、蝉の声を聞きつつ涼しい医院へ(笑)。
秋は医院の前の道路はイチョウ並木が続いていて、もみじとはまた違う明るい黄色の落ち葉の絨毯を楽しめました。

冬は寒いけれど空気が澄んでいて夜空もキレイですよね♪
2月に入り日は確実に、少〜しずつ長くなってきていて春に向かっているのが分かる今日この頃。きっとどこかに春の訪れを発見するかもしれません。


寒波と共にインフルエンザも流行しているようです。暖かな春が来るまで皆様も体調を崩されませんようお過ごしくださいね。


明けましておめでとうございます

2016.01.05 19:03

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


皆様お正月はどうお過ごしでしょうか?

私はあいかわらず、食べて飲んでのだらだらなお正月を過ごしてしまいました。

昨年は久しぶりの日本歯科審美学会での発表や、なれないPTA会長職でバタバタと忙しく、休診等で皆様にはご迷惑をおかけする事もございましたが、あと数ヶ月でPTAの職も辞する事ができ、今年は落ち着いて仕事をすることができそうです。

赤尾歯科医院も今年で無事19回目のお正月を迎えることができました。これもひとえに通ってくださる皆様方と私を支えてくれるスタッフのおかげとあらためて感謝いたします。

今年も健康に気をつけて、地道にしっかりとした臨床を行い、2~3年後にはまた学会発表できるようにしたいと思います。

皆様のお口を通して健康で過ごしていただけるよう、スタッフともども頑張っていこうと思いますので、本年も赤尾歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします。

楽しい時間

2015.12.01 14:11

こんにちは‼︎
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです。
今年もボジョレーの解禁日に合わせて開催される
豊中上野坂 「紀の国屋」さん presents
「おいしいワインを楽しむ会」

院長・スタッフみんなで参加させてもらいました‼️(^-^)
昨年に引き続き中国料理の「竹内」さん

ボジョレーで乾杯‼️

みんなでワイワイと女子トークで盛りあがり(^-^)
んっんっ??(院長は男子のはず・・(笑))

美味しいお料理とワイン(^-^)で
お腹いっぱい(^-^)

楽しい時間を過ごしてきました。


12月‼️
今年も残りひと月ですね。
暖かい日が続いていましたが、急に寒くなり(T . T)
冬到来ですね。

寒がりな私には辛い季節(・_・;です。

あったかグッズで寒さ対策をして冬がおわるのを待つのみ(笑)です。

オススメのあったかグッズがあれば教えてくださいね。


診療案内
赤尾歯科スタッフブログ

診療案内

  日/祝
午前
午後
【診療時間】
午前 09:30 ~ 12:30
午後 14:00 ~ 20:00
※水・土は17:00まで
※最終受付:診療時間30分前
休診日カレンダー

アクセス

地図
〒560−0003
大阪府豊中市東豊中町6-1-22-2
アクセス地図