インプラント

ホーム ≫ 診療案内 ≫ インプラント

インプラントに対する当院の考え方

「すべての問題を解決する万能療法ではない…」

インプラントについては、昨今いろいろな議論や研究がなされており、以前より予後成績が良くなったように思われます。 院長である 赤尾 剛 自身、世界中で最も臨床実績と最高の信頼性を誇るインプラントシステム『ブローネマルクインプラントシステム ; Brånemark implantsystem』の特定知識/技能の習得プログラム修了者の称号である、サーティフィケイトは有しています。 故に当院でも、インプラント治療は可能です。

なぜ歯を失ったのか?

赤尾 剛はインプラント技能者ですが、インプラントをあえて第一選択とはしません。
歯を失った原因は一体何なのか?その背景を知ることが最も重要です。

しかしながら、「私自身がたとえば歯を失った時に、インプラントをしますか?」と問われたら「ノー」と答えざるをえません。もちろん自身の家族が歯を失った時にも、現時点ではインプラント治療が第一選択に選ばないでしょう。

歯を失った際、とかくどのような治療で歯を補うのかに注目が集まりがちですが、もっとも重要なのは、歯を失ったおおもとの原因。通常、不慮の事故を除いて歯を失う原因の大半は、長年の生活習慣とそれに付随して進行する歯周病と考えられます。 歯周病は、アゴの骨を溶かす病気。それゆえ歯を支える骨が溶け出し、歯が抜けるのです。

インプラントは、アゴの骨にドリルで穴をあけるなど外科的処置を施し、人工の歯根を埋め込む治療法。つまり、もともと歯周病で弱ったアゴの骨に穴を開ける非常に大きなリスクを伴う治療だと言うことです。

また歯を失った、根本的な原因である歯周病治療を永続的につづけ、なおかつ生活習慣の見直しがないと、たとえインプラント治療が上手く行っても、アゴの骨の浸食が進行すれば、インプラントのネジが歯ぐきから飛び出てくる可能性もあります。 実際、他の医院で診療を受けた患者さんが、当医院に転院してこられた際、上記のようなケースを目の当たりにしたこともあります。

非常にリスクの高いインプラントの再手術

インプラントの再手術は、最初の処置よりもさらに大きな穴をアゴの骨にあけるため、患者さんの体に大きな負担を掛ける、極めてリスクが高い治療であることを、認識する必要があるでしょう。

下記のレントゲン写真をご覧ください。
真ん中の二本のネジがインプラントの歯根。 その周囲が黒く見えているのは、炎症が生じ骨が溶けてしまっているからです。 すでにインプラントは「グラグラ」で、膿も見られる危険な状態です。

↓赤丸内がインプラントを取り出した後。アゴの骨が大量に無くなっています。

治療基準は、自分の家族ならどうするか?

患者さんは家族だと考えて、お口の治療方針を立てます。

赤尾歯科医院では、皆様のお口の中が「私または私の家族であったなら、どういう治療をするか?」ということ前提に治療方針をたてていきますので、現時点でインプラントを積極的におすすめすることはありません。
だだ、どうしてもインプラントをしたいと思われる方は、一度ご相談いただければと思います。

診療案内
赤尾歯科スタッフブログ

診療案内

  日/祝
午前
午後
【診療時間】
午前 09:30 ~ 12:30
午後 14:00 ~ 20:00
※水・土は17:00まで
※最終受付:診療時間30分前
休診日カレンダー

アクセス

地図
〒560−0003
大阪府豊中市東豊中町6-1-22-2
アクセス地図