噛むこと
2008/03/15 12:35
こんにちは
赤尾歯科医院 歯科衛生士のFです
寒い日が続いていますが、みなさん体調は崩されていないですか?
2月3日は節分ですね
みなさんも豆まきをして 恵方巻きをたべますか?
わたしは今年もちゃんと恵方巻きを丸かぶりします♪
節分の豆を年齢分たべる時も
恵方巻きを丸かぶりするにも
よく噛んで食べないといけないですよね
恵方巻きを丸かぶりするにも
よく噛んで食べないといけないですよね
どんな食事の時にも必要になるのが『噛む』ということ
では、みなさんは食事するとき何回ぐらい噛んでいますか?
意識をした事はあまりないと思うのですが理想とされているのが 一口につき30回です
私は20回ぐらいでした(^^;;
今の平均は10〜20回だと言われています
「よく噛む」ことは大切といいますが
噛む事で唾液の分泌が増えたり
(唾液の抗菌作用で虫歯や歯周病の予防につながる)
脳の血流がよくなり脳を活性化したり
脳の満腹中枢を刺激して食べすぎを防止したりと
お口だけでなく全身の健康にも大きく関わってきます
よく噛むことで身体によい効果をもたらします
みなさんも今日から食事のときよく噛んで食べてみてください!!
私もしっかり噛んで食事します(^^)
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
午後 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
午前 09:30 ~ 12:30
午後 14:00 ~ 20:00
※水・土は17:00まで